ざっくり言うと
ダイソーグッズでデグーの寝床は作れる!作り方と必要な商品をご紹介!
みなさんこんにちは!最近、夜は部屋を間接照明を点けて過ごしている、で・ぐぅ〜!管理人です!
間接照明といっても、クリップ型の電球を壁に当てて間接照明っぽくしているだけでちゃんとした間接照明ではないので、本格的な間接照明を部屋にたくさん置いてムーディーにしたい今日このごろであります

我が家の間接照明(もどき?)
最近は間接照明が欲しくて、イケアに行って間接照明をいろいろ見ていたのですが、イケアって本当に安くておしゃれな商品がいっぱいありますね!かなりたくさんの照明が安い値段で置いてあって、びっくりしました。
どうやら最近はAmazondでもイケヤの商品が置いてあるみたいで、上の照明なんかは間接照明カテゴリのベストセラー商品になっているみたいです。ほしい!!!!!!
さて、話は変わりますが、数日間ブログを更新できていなくて、すみませんでした(泣)更新したかったのですが、なかなか更新できませんでした(T_T)
更新できなかったのには理由がありまして・・・
1.パソコンを修理に出していました!
実は、パソコンの液晶が調子悪く、修理に出していました。。。
私はMacBookProを使っていて、このMacの液晶のコーティングが剥がれてボロボロになってしまったので、修理に出しました。それにしてもMacの修理の速さ、すごいですね!土曜日にクロネコヤマトの人が家までパソコンを受け取りに来てくれて、なんと今日、パソコンが帰ってきました!日数にしてなんと2日です!早い・・・
ってことでこれからどんどんブログ更新していきたいと思います(・∀・)
2.最近のさすけの寝床事情が変わってきた!
さて、今日はデグーの寝床のお話になります。この手の話はもう何度もしているのですが、最近のさすけの寝床事情が変わってきたので皆さんにご報告したいとおもいます。
ちなみにデグーの寝床に関しては今までいろいろな記事を書いていますので、こちらも合わせて御覧ください。
最大40,400円キャッシュバック!!月額料金も3,609円(税抜)~とお得!工事不要でお得なWiMAX2+はこちら
さて、さすけハウスでは、今まで「リスハムフードベッド」を設置していて、さすけはこのベッドを愛用していたのですが、最近は状況が変わってきました・・・!
それがこちらです(※動画です)
最近は毎日、さすけはこの中で寝ています。一応リスハムフードベッドもケージ内には設置しているのですが、最近は全然入っている様子がみられません(笑)
さすけはかなり気持ちよさそうにこの中で寝ていて、さすけがこの中に入っているときにケージを開けたり、この入っているところを突っついて揺すってみても、簡単には外に出てこようとしません。どうやらかなり気持ちが良いようです
このさすけが入っている袋、じつは私が100均グッズで手作りしたものなんです!
ということで、今日はこのさすけを虜にしたベッドの作り方を皆さんにご紹介しますね。
3.制作費250円!デグーのベッドをダイソーグッズで作る方法
さて、このベッド、作り方といってもとっても簡単です!
もこもこの袋とナスカン(キーチェーン)をくっつけて、ケージの適当な所に引っ掛けるだけです。
・・・・・・・。
説明するのが難しい・・・
最近のダイソーは、冬ということで、モコモコしたいろんな商品がたくさん出ています!私が以前さすけのベッド作りに失敗した際に使ったモコモコスリッパを始め、モコモコブランケットやモコモコクッションなど・・・・・・
そんな中、私が目につけたものは、モコモコ巾着袋です。もこもこした巾着袋にナスカンをつければ、さすけの寝床になるだろう!と考えたわけです。
早速、ナスカンとモコモコ巾着袋を購入(150円でした)、合計で250円の買い物となりました。
そういえば、巾着袋はこちらの記事でも掲載していましたね。この袋にナスカンつけて、さすけの寝床にしました!

↑この巾着袋にナスカンつけてさすけのベッドにしました
設置した当初は、なかなか中に入ってくれず、依然としてリスハムフードベッドの中で寝ていましたが、設置して数日して、現在はこの中ばっかりいるようになりました♡
もしさすけがかじって穴を開けても、ダイソーですぐに買うことができるので安心ですね!
どこかのレビューで見たのですが、「ずっと中に入っていて動かないので、どんどん太っていきました」というレビューを以前みかけました・・・さすけもそうならないように、気をつけなければ・・・
しかしこのベッドを設置してから、昼間もちょっと部屋が静かになったと思ったら、さすけはこの中ですやすや眠っていたりするので、どうやら私はかなり中毒性の高いベッドを作り出してしまったみたいです(笑)
4.結論:デグーはもこもこしたものが大好きすぎる・・・
デグーも人間と同じように、冬はもこもこ、ふわふわしたところの中で、ぬくぬくとしていたいみたいです。特に、夜寝たい時、ふわふわしたベッドの中にピヨピヨ言いながら中に入ってモゴモゴするさすけの可愛さは異常です!(笑)
もしベッドを設置していない方がいましたら、ぜひ設置してみることをおすすめします!細かい作り方など、疑問点がありましたらTwitterやInstagramなどでもどんどんコメントを受け付けておりますので、おきがるにお声がけください!
おすすめ記事デグー飼育者がWiMAX端末を持つことのメリット
デグー用のおすすめのペットシートはこちら

デグー用品を取り扱うおすすめ記事









次に読むのにおすすめな記事
- デグー用品買うならAmazonプライムは必須!登録はこちらから
- おすすめなデグーのケージは?代表的な3種類の値段・大きさ・重量など比較してまとめてみた
- 【デグーの価格】デグーを飼うのにかかる費用をまとめてみました
- 【2017年】今年買って良かったデグーグッズランキング【アマゾンで全て買えます】
- 【飼育用品】デグーの寝床ってどうしてますか?デグーの床暖房を再び設置しました!
- 【2018年冬】デグー用のヒーターを紹介!
- 【寿命】野生のデグーと飼育下のデグーでは寿命が倍違う。その理由は?
- 【飼育用品】デグー用キャリーケースを6種類比較!SANKOのライトキャリーが良い!
- オススメのデグー用チモシーの紹介&チモシーの選び方のご紹介
- 【徹底比較】おすすめのデグー用ペレット4選【2018年春最新版】
- 激しい温度変化にこれだけは設置しておきたい!デグーの体温調整に役立つ4製品
デグー用のおすすめのペットシートはこちら


コメントを残す