オープンチャットはじめました!会員70名超え!

デグーの寿命について徹底解説

この記事で提供できる情報
  • 野生のデグーは、飼育されているデグーに比べて、寿命が長いか?短いか?
  • 【事実】デグーの寿命は、野生と飼育下で大きく異なります。
  • デグーを長生きさせるためのポイントをご紹介。

デグーの寿命は、飼育下と野生で異なる

ひさしぶりのさすけ #デグーのさすけ #きょうのさすけ #degu #デグー

デグーの佐助でござる。’16/11/23に家族になったで候????さん(@degu_sasuke)がシェアした投稿 –

飼育されているデグー野生のデグーでは、ずいぶんと寿命が異なるということを知っていましたか?その理由として、様々な要因があるため、この記事で詳しく解説をしていきます。ここで質問ですが、野生のデグーと飼育されているデグーでは、一般的にどちらのほうが長生きすると思いますか?また、なぜそう思いますか?

私は、今まで野生のデグーと飼育下のデグーの違いなど考えたことがありませんでしたが、今回の記事を書くにあたり、デグーの寿命についていろいろと勉強をしてみたところ、驚くような事実を見つけることができました。また、動物の寿命に関しては、デグーにかかわらず、あらゆるペットに共通して当てはまることがありましたのでご紹介します。

デグーの寿命を知る前に、私達のよく知るペット達の寿命はこれくらい

デグーの寿命に関する話をする前に、一般的にペットとして飼育される動物たちの寿命はだいたいどれくらいか、簡単に調べてみたので、見てみましょう。

デグさん

大体の寿命の目安はこんな感じみたい!だけど、生き物だからもちろん寿命に個体差はあるよ

様々な動物たちの寿命
  • 犬:10年から15年
  • 猫:15年
  • ハムスター:2年から3年
  • インコ:5年から10年
  • モルモット:4年から8年
  • ハリネズミ:2年から5年
  • フェレット:6年から10年
  • チンチラ:10年

もちろん、様々な条件や環境、個体差などにより、動物の寿命は変動しますが、上記はおおよその目安となります。

デグさん

ちなみに豆知識だけど、「ケヅメリクガメ」というカメがいるんだけど、このケヅメリクガメの寿命は長いもので100年以上生きる個体もいるんだって!びっくりだね!

野生のデグーの寿命は、2〜3年!?

デグさん

ぼくが野生の世界に出たら、一瞬で食べられてしまいそうだ・・・野生経験がなくてケージの中でぬくぬくしているから、我ながら絶賛ゆとり生活をしています・・・w

デグーはもともと、アンデス山脈で暮らす動物です。皆さんは、野生のデグーの事について考えたことがあるでしょうか?衝撃の事実ですが、野生のデグーは、私たちの飼育しているデグーよりも寿命が非常に短いです。どうして飼育下のデグーよりも寿命が短いのか?また、どれくらい寿命が短いのか?その答えは以下の通りです。

デグーの情報について信頼できる海外サイト「degus.com」によると、デグーの寿命に関して、このように書かれています。

「多くの野生の小動物やげっ歯類と同じように、野生のデグーは多くの捕食動物の対象になります。また野生のデグーは、あらゆる病気や農場の殺虫剤の犠牲になることもあります。その結果、野生のデグーは長く生きることが出来ません。野生で生まれたデグーのうち、「たった50%のデグーのみ」が最初の誕生日を迎えることができ、その次の誕生日を迎えることができるデグーは「たった1%」しかいません。野生のデグーのなかで一番長く生きるデグーでも、「3年から4年」でしょう。

野生のデグーが身近でない私達日本人からすると、まずデグーが自然環境に生きていることさえも想像しにくいですよね。そんな野生のデグーですが、残念ながら他の動物の捕食対象となってしまうことが多い、という事実があります。

自然界にはデグーにとってあらゆる外的のいる厳しい環境です。そんな中で寿命を全うできるデグーはほとんどいないのです。デグーだけでなく、草食動物・小動物の多くは肉食動物に捕食されてしまうことが多い、という事実があります。

デグさん

自然界はデグーにとっての天敵がたくさんいるから、何年も生きるのは本当に難しい・・・その分、デグーを飼っている皆さんにはとっても感謝しているよ!僕も長生きしたいからよろしく!!

飼育下のデグーの寿命は、野生のデグーの2倍以上!?

デグさん

僕も飼育下のデグーの一員だよ。

野生のデグーに比べて、私達の家にいるような、飼育されているデグーのほうが寿命は極めて長いです。その主な理由としては、以下のようなものが挙げられます。

飼育されているデグーは、良い食事にも恵まれ、野生のデグーほど病気にもかからないですし、何より捕食の対象にならないのです。

飼育されているデグーの平均寿命は、だいたい5年から9年と言われています。

「5年から9年」と寿命の幅が広い理由としては多くの要因がありますが、食生活、メスデグーの妊娠数、そして健康的な運動が主な要因として挙げられます。

重要で覚えてもらいたいこととして、先程寿命は「9年ほどまで生きる」と書きましたが、デグーの9歳は、人間の年齢にして120歳相当になります。

デグーが9歳まで生きることは、極めてまれなことなのです。

デグーは5歳頃から老いが始まります。食生活がデグーにとって寿命に関わる主な要因となります。

参考元:Degu Information(で・ぐぅ〜!管理人訳)

理想的な状況下において、デグーは最大13年生きたとの報告があります。

(しかし、劣性遺伝などによってデグーの寿命は著しく短くなることもあります。)

飼育下におけるデグーの平均的な寿命は6年から8年と言われています。

参考元:Wikipedia.org(で・ぐぅ〜!管理人訳)

ちなみに、他の動物に関しても、野生よりも飼育下のほうが寿命が長くなる傾向にあるみたいです。

こちらのサイトには、様々な動物の野生の寿命を飼育下の寿命の比較が掲載されていますが、両方の記載がある動物すべて、飼育下の寿命のほうが長いようです。

デグーの寿命を長生きさせるためにはどうすればいい?

デグーの寿命に一番大事なのは健康な食生活を心がけること。おやつのあげすぎには注意!

まず、食生活。これはデグーが長生きするためにはとっても大切な事です。

デグーは基本的に完全草食性の動物になります。

エサは、新鮮な水と牧草(チモシー)があれば生きていくことが出来ます。

牧草に関しては、チモシーとアルファルファがお店では主に売られていると思いますが、チモシーを基本食として与えるようにしましょう。

アルファルファは、チモシーと比較して、高タンパク質な牧草のため、デグーの食いつきは良いですが、食べ過ぎると肥満になったり肝臓の負担となったりすることがあります。

アルファルファは栄養が必要な子供の時期には多めに与えても良いですが、大人になってある程度体も大きくなったら、アルファルファの取り過ぎは栄養過多になってデグーの体への負担となります。

その他の食事は、副食(おやつ)と認識して、与えるのは適度にしましょう。ペレットに関しても、デグーに1日に与えるべきペレットの量は、体重の5%まで、と言われています。

これ以上ペレットを与えると、肥満や病の元となるので、できるだけ控えましょう。実は大体のペレットには、製品に寄って割合異なりますが、アルファルファが含まれています。

そのため、ペレットをデグーの主食にしてしまうと、どうしても栄養過多になってしまうんです。

そこで、私がおすすめするのは、OXBOW エッセンシャル アダルトモルモットフードという商品です。

こちらはモルモット用のペレットして発売されたものなのですが、デグーを飼育している方にも愛用されている商品となります。

こちらは普通のデグー用のペレットと違って、アルファルファが含まれていない、チモシーを主原料としてできたペレットなのです。

そのため、他のペレットと比較しても、低タンパク質でデグーの体に優しいペレットとなっています。

一見内容量が多く、値段が高いように感じますが、グラムあたりの値段に換算してみると一般的なデグー用のペレットと同価格帯なので、おすすめです。

その他、デグーを対象としたおやつや副食は沢山販売されていますが、基本的にこれらの商品はデグーに与えなくても大丈夫です。

デグーはビタミンCが欠乏しがちなので、ビタミンCの錠剤を与える必要がある、という情報をよくペットショップの店員さんから聞き、デグー購入と同時にビタミンCの錠剤をあわせて購入する方も多いのです。

しかし実はこのビタミンCの錠剤、糖質が多く含まれており、個人的にあまりおすすめできるものではありません。

今まで「デグーは自分でビタミンCを作ることが出来ないから外部から摂取する必要がある」という説が広く流れていたのですが、実際はデグーはビタミンCを自分でつくることが出来る、と主張している研究者もいます。

また実際、このビタミンCの錠剤を与えなくても、基本的にペレットにビタミンCが含まれているので、特に心配する必要はありません。

これらの商品は、あくまでも副食です。デグーとの交流を深めるためのおやつとして、主食である牧草を食べる妨げにならない程度、少量を与えるようにしましょう。

デグーの寿命をのばすには、十分に運動をさせてあげること。毎日の部屋んぽは大切です!

デグーにとって、十分に運動をすることも長生きをするための重要な要素となります。

デグーを飼っている方ならもう体感しているとは思いますが、デグーは動く事が大好きな動物で、走り回ることはもちろん、上下にジャンプして飛び回る動物でもあります。

そのため、デグーのケージは縦に長いものが一般的となっています。

デグーのケージとして人気のあるものは、単頭飼い(1匹飼い)の場合はイージーホーム40ハイ、多頭飼い(複数匹飼い)の場合はイージーホーム80ハイやイージーホームハイメッシュが人気の商品となっています。

しかし、単頭飼いの場合でも、スペースや予算がある場合には、イージーホーム80ハイやイージーホームハイメッシュを購入することをおすすめします。

デグーにとって、ケージが広いほうが思いっきり飛び跳ねて運動ができるからです。

また、ケージ内には回し車を必ず設置しましょう。

ケージ内にいる場合、回し車が無いとデグーにとって充分な運動をすることができません。デグーは1日に数十キロ走り回る、ともいわれています。

デグー用の回し車はサイレントホイールとメタルサイレントが人気があり、多くの方が利用しています。サイレントホイールの特徴としては、プラスチック製、メタルサイレントの特徴としては金属製となっています。

静音効果としてはメタルサイレントのほうが高いですが、金網に足を挟んで怪我をしてしまうデグーも中にはいるようなので、体の小さな子どものデグーにはサイレントホイールを、大人で走り慣れたデグーにはメタルサイレントがオススメです。

また、メタルサイレントには、足を挟んで怪我をしてしまうことを防ぐために、メンテナンスシートなんてものも発売されています。メタルサイレントによるデグーの怪我が心配な場合、特に子供のデグーを飼育している方はこちらのホイールベルトを購入するのがよいでしょう。

また、部屋んぽをさせてあげることも大切です。

デグーは好奇心旺盛な動物なので、部屋んぽをさせてあげるとデグーにとって広い部屋を走り回れることによる運動効果だけではなく、狭いケージ内にいることからのストレス発散効果にもなります。

デグーは飼い主に懐き賢い動物なので、ケージに出しても、飼い主の膝下によじ登ってきたり、自分でケージに戻ったりするので、基本的には脱走の心配をする必要はありません。

しかし万が一のアクシデントを防ぐために、デグーを部屋んぽさせるときは飼い主のあなたはデグーの目の届く場所に常にいるようにしてください。

また、部屋のドア、窓はしっかりと閉めてある事を確認しましょう。

仮にデグーが狭い場所に入ってしまったり、戻ってこなくなってしまった場合には、あなたのデグーが好きなペレットの袋を振って音を立てたりしてみると、デグーが自分のもとに戻ってくることがあります。

また、デグーはとてもジャンプ力の高い動物です。

デグーの行動範囲は床だけではなく、気づいたら椅子の上、テーブルの上、棚の上に登ってしまう、なんてこともよくあることですので、デグーを部屋んぽさせる時は、デグーにとって危ないものや食べ物は予め撤去しておきましょう。

デグーを飼育する部屋の中でよくお菓子を食べる方は、床にお菓子が落ちていないか?よく注意してください。

デグーは糖質を摂取出来ない動物なのですが、なんと甘いものが大好きな動物でもあるのです。

チョコレートのかけらなどが床に落ちているとデグーは口に咥えてしまい、なかなか離してくれないので気をつけましょう。

デグーの寿命を縮めないために、ストレスを与えない環境づくりに力を入れましょう!

「病は気から」とも言われている通り、私たち人間はストレスが原因でうつ病を始めとした病気にかかってしまうことがよくありますが、これは人間だけではなく、デグーにも起こりうることです。

私たちは、できるだけ飼育しているデグーがストレスにならないように、気をつけてあげる必要があります。

特に注意すべき点としては、気温や湿度、よる静かに眠ることができる環境は気を配るべきです。

デグーにとって適切な気温はおよそ20℃から25℃と言われています。その幅を下回ってしまうと、低体温症の原因にもなり、最悪デグーが死に至ってしまう場合もあります。

特に気温の下がりやすい、深夜や明け方には要注意です。

デグーが低体温症になってしまうことを防ぐために、ケージ内にうさ暖や保温電球などのヒーターを設置してあげる事が必要です。

ミニマルランド 保温電球カバー付き 40W
ミニマルランド

※保温電球を使用する場合には、火災に注意してください。ミニマルサーモを併せて使うことで、温度を制御して調節することができます。

我が家でも、うさ暖をケージ内に設置しています。また、デグーは人間と同じように、ふわふわした感触の布などが大好きです。

リスハムフードベッドやステージモックなんかを設置してあげると、デグーはその中で眠るようになります。デグーは表情が顔に出やすいので、気持ちよさそうに眠る姿はとっても可愛いです。

デグーは気温が低いのも苦手ですが、気温が高すぎるのも苦手です。

夏場はエアコンを活用して、部屋の気温を25℃程度に保ってあげましょう。

あまり気温が高すぎると、熱中症や脱水症状の原因となります。また、デグーは人間と違い、汗腺がないため、扇風機の風をデグーに当てても、全く効果はありません。夏場は、私たち飼い主が外出している間も、室温が30℃以上上がるような部屋であれば、エアコンを24時間稼働しておくべきです。

また、湿度の管理も大切です。デグーにとって快適な湿度は、およそ50%ほどと言われています。

夏場は湿度が上がりやすいため、エアコンの除湿機能や除湿機を使用すると良いでしょう。

夏場はデグーのケージのにおいがこもりやすいため、除湿機能付きの空気清浄機を導入することがおすすめです。

反対に、冬場は部屋の湿度が30%を下回る場合もあります。

湿度が低いと、私たち人間にとってもデグーにとっても、風邪や感染症にかかってしまう心配があります。

そのため、加湿器や加湿空気清浄機を用意すると良いでしょう。

このブログを読んでくれている方には、アイリスオーヤマのペット用空気清浄機が非常に人気でよく売れている商品となっています。

記事書きました:アイリスオーヤマのペット用空気清浄機がデグー飼いに超おすすめ!

また、アマゾンでは、シャープのプラズマクラスター加湿空気清浄機がベストセラー商品となっており、大変売れているようです。

アマゾンの販売ランキングでもダントツ1位の商品です。もし加湿空気清浄機の導入をお考えであれば、こちらの商品もぜひ検討材料の一つに入れてみてください。

シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 13畳 / 空気清浄 23畳 ホワイト KC-G50-W
シャープ(SHARP)

記事書きました:【この冬オススメ】シャープの加湿空気清浄機がベストセラーで売れてるみたいです!【Amazon】

デグーは季節の変わり目に「換毛期」が訪れ、抜け毛が多くなり、それを吸引して私たち飼い主が喘息になってしまう事も考えられますので、空気清浄機の設置は強くオススメしています。

(実際、私もこの春、換毛期に空気清浄機を設置していなくて喘息にかかってしまい、大変な思いをした経験があります。)

デグーの寿命のためには衛生環境もしっかりと。ケージの掃除はこまめに行いましょう。

デグーの寿命をのばすためには、デグーが生活する、ケージ内の環境は常に清潔にしておくことが大切です。そのために、ケージの掃除はこまめに行いましょう。

デグーのケージをこまめに行えば行うほど、デグー自身の体臭を軽減することが出来ます。

デグーのケージ内で掃除する部分としては、回し車、ステージ、うさ暖などが汚れたら水拭きの雑巾やウェットティッシュでよごれがしっかり取れるように拭いてあげてください。

ペット用のウェットティッシュも販売されているので、活用すると良いでしょう。

ステージなどは、時々水洗いをしてしまうのが良いかもしれません。

また、結構汚れてくると、水洗いしても汚れが落ちない場合があります。その時はもう寿命だと考えて、新しいステージに交換すると良いです。

デグー用のステージはそんなに高くないので、消耗品と考えましょう。

デグーの寿命に関してのまとめ

皆さんは、このように野生のデグーと飼育下のデグーの間にこんなにも寿命の差があることを知っていましたか?

デグーは被捕食動物なので、たしかによく考えてみると、飼育下のデグーのほうが寿命が長くなることは納得いきました。

しかしこの事実にはびっくりしました・・・。

野生で生まれたデグーのうち、たった50%のデグーのみが最初の誕生日を迎えることができ、その次の誕生日を迎えることができるデグーはたった1%しかいません。野生のデグーのなかで一番長く生きるデグーでも、3年から4年でしょう。

おすすめ記事デグー飼育者がWiMAX端末を持つことのメリット

デグー用のおすすめのペットシートはこちら

デグー用品を取り扱うおすすめ記事

デグー用ケージのおすすめ製品を徹底解説 デグー用キャリーケースを徹底解説【通院などに使用】 デグーの値段・価格・費用について徹底解説 デグー用グッズ(寝床など)について徹底解説 オススメのデグー用チモシーの紹介&チモシーの選び方のご紹介 デグー用おすすめペレットについて徹底解説 デグーの寿命について徹底解説 デグー用ヒーター・暖房について徹底解説【寒さに強い?】 デグーの温度管理(気温・適温)について徹底解説

次に読むのにおすすめな記事

デグー用のおすすめのペットシートはこちら