皆さんこんにちは!タピオカ飲みながらブログを書いている、で・ぐぅ〜!管理人です!
たぴおかおいしー pic.twitter.com/lOxlv86KvG
— さすけ(デグーの総合情報サイト) (@degu_sasuke) 2017年9月24日
そうなんです。昨日乾燥タピオカを購入して、早速今日作ってみました。
私はタピオカが大好きで、出かけた際にタピオカ屋さんがあったらほぼ必ず買って飲んでます。タピオカって本当においしいですよね!以前台湾や香港に海外旅行に行った時なんかは毎日のように飲んでいましたね・・・
ちなみに中国語でタピオカミルクティーは「珍珠奶茶(zhen zhu nai cha)」と言います。タピオカが好きすぎてこの単語を覚えてしまいました(笑)香港や台湾ではタピオカドリンクが一般的な飲み物なので、マックのLサイズ位のコップに入ったタピオカドリンクが日本円で100円とか150円とかで飲むことができます。
ですが、タピオカドリンクってちょっと高いんですよね〜(泣)
ってことで、乾燥タピオカをおうちで作ってみることにしました。私はタピオカを良く飲むので、大量購入しました!1杯のタピオカドリンクで大体30グラムくらいのタピオカを使用するので、1kgあればおよそ30杯のタピオカドリンクを楽しむことが出来ます(笑)
こちらが完成したタピオカドリンクです。雰囲気出すために、しっかりとタピオカ用のストローとコップも用意しました(笑)
喉が乾いたら飽きるほどタピオカを飲める最高の環境を手に入れてしまった・・・・・・かなり幸せです(笑)
ちなみにジュースは何かというと、バナナオレです。本当はミルクティーで作りたかったのですが、残念ながら買ってくるのを忘れてしまいました。。。
100均グッズでデグーに快適な環境をつくった!100均素晴らしい・・・
あっ、タピオカ好きが高じて話が長くなってしまいました!!!
さて、昨日は100均に行ってきたのですが、そこでさすけの快適空間をつくろうとおもって、いくつかアイテムを購入してきましたのでご紹介します!
それがこちらです。通称、「さすけ専用ゆりかご」とでも呼ぶことにしましょう!
上から見た写真はこちらです。
さすけのための快適空間を作成しました。ちなみにこれ、全て100均(ダイソーとキャンドゥ)で購入したものです。
内訳はこんな感じです。
- かご 100円
- タオル 100円×2
- えさばこ 100円
- 巾着袋 150円
合計550円(税込み594円)です。
このさすけ専用ゆりかごの特徴としては、「肌触り最高フカフカ!!!!」ってことですかね。
布も巾着袋もフカフカの肌触りのものをチョイスしました。デグーも人間と同じように、ふわふわしたものが大好きなんです。
まだ新しく買ったばっかりでこの「さすけ専用ゆりかご」に警戒心があるみたいで、この中で眠るようなことはまだありませんが、徐々にこれに慣れさせていって、いつかここに寝てもらいたいですね!
100均ではふかふかの布がたくさん売られているので、デグー用に快適なハンモックや寝袋を作成することも充分可能だと思います。皆さんも100均に行って、デグーのおうちに使えそうなものを探してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、100均では他にも、こんなものも購入してみました!
ブリキのバケツや・・・
ミニチュアのゲートなど!
さすけに芸を覚えさせるための小道具として、使えたらいいかなぁ〜!と思って、購入しました!さすけにはこれまで芸を全然覚えさせてこなかったので、とりあえず最初は「おまわり」からですね!!
インスタグラムやYouTubeなどを見ていると、「旗揚げ」なんかをしてしまうデグーさんもいるみたいで、デグーって本当にすごいんだなぁ〜!と思ってしまいます。
こちらに、デグーの旗揚げ機の作り方の動画がアップされていました!
必要なものは、
- 綿より糸
- キッチンペーパースタンド
- ガーランド
のたった3点!合計350円程で作ることが出来るようです。
キッチンペーパースタンドは100均で探すの難しい気がしますが、もし無かったらamazonで買えるみたいですね。
我が家にも旗揚げ機欲しい!!(笑)次回100均に行った時にこれらが売ってたら購入してこようとおもいます・・・(笑)
ちなみに、100均グッズを使用した記事は、いろいろ書いています!たとえばこんな記事です
おすすめ記事デグー飼育者がWiMAX端末を持つことのメリット
デグー用のおすすめのペットシートはこちら

デグー用品を取り扱うおすすめ記事









次に読むのにおすすめな記事
- デグー用品買うならAmazonプライムは必須!登録はこちらから
- おすすめなデグーのケージは?代表的な3種類の値段・大きさ・重量など比較してまとめてみた
- 【デグーの価格】デグーを飼うのにかかる費用をまとめてみました
- 【2017年】今年買って良かったデグーグッズランキング【アマゾンで全て買えます】
- 【飼育用品】デグーの寝床ってどうしてますか?デグーの床暖房を再び設置しました!
- 【2018年冬】デグー用のヒーターを紹介!
- 【寿命】野生のデグーと飼育下のデグーでは寿命が倍違う。その理由は?
- 【飼育用品】デグー用キャリーケースを6種類比較!SANKOのライトキャリーが良い!
- オススメのデグー用チモシーの紹介&チモシーの選び方のご紹介
- 【徹底比較】おすすめのデグー用ペレット4選【2018年春最新版】
- 激しい温度変化にこれだけは設置しておきたい!デグーの体温調整に役立つ4製品
デグー用のおすすめのペットシートはこちら


コメントを残す