みなさんこんにちは!で・ぐぅ〜!管理人(@degu_sasuke)です。
今日は、デグーの夜泣きについてお話しをしたいと思います。
皆さんの飼っているデグーは、『夜泣き』をするでしょうか?
我が家の「さすけ」は、あまり夜泣きはしないのですが、中には夜泣きの多いデグーも結構な数居るみたいで、悩んでいる方も多いそうです。
1.夜泣きの原因
デグーの夜泣きの原因はいくつかあるようで、特徴としては
- 赤ちゃんデグーが夜泣きをしやすい
- 突然、大きな声で鳴き出す
- 環境の変化が原因
- ストレスの変化が原因
- 発情期が原因
- 寂しがることが原因
- 夜明けの鳥のさえずりに合わせて鳴く
といった原因が考えられます。
我が家のさすけはあまり夜泣きを経験していないので、YouTubeでデグーの夜泣きを調べてみました。
これは、発情期のデグーの夜泣きの動画です。
このように、断続的に泣き続けることがあるみたいですね。
皆さんの家のデグーはどうでしょうか?
このようにデグーが夜泣きをし続けると、私達人間の睡眠も遮られてしまうので、出来るのであれば夜泣きをしてもらわないようにしたいところです。
といっても、鳥のさえずりに合わせて大きな声で鳴き出すことや、ストレス、環境の変化によって鳴くことは、なかなかすぐには改善することが難しいものです。
このような条件下で鳴くことは、小さなデグーに多く、大きく成長し、環境にも適し、ストレスもない状態になれば自然と夜泣きは収まります。
このような原因の他に、赤ちゃんのデグーでは寂しがって夜泣きをする場合があります。
これはさすけも経験がありました。
最初はこんな感じに、手のひらの上じゃないと寝れなくて、寂しがって声を出していました・・・・・・こんな頃もあったなぁ(懐かしみ)
今だと全く手の上で寝てくれる気配ありませんけどね!
赤ちゃんデグーを飼っている皆さんで、手の上でねてくれるデグーを飼っている方は、今、その時を大切にしたほうがよいですよ〜!いつまでそこで寝てくれるか、ワカラナイですからね!(笑)
おすすめ記事デグー飼育者がWiMAX端末を持つことのメリット
デグー用のおすすめのペットシートはこちら

デグー用品を取り扱うおすすめ記事









次に読むのにおすすめな記事
- デグー用品買うならAmazonプライムは必須!登録はこちらから
- おすすめなデグーのケージは?代表的な3種類の値段・大きさ・重量など比較してまとめてみた
- 【デグーの価格】デグーを飼うのにかかる費用をまとめてみました
- 【2017年】今年買って良かったデグーグッズランキング【アマゾンで全て買えます】
- 【飼育用品】デグーの寝床ってどうしてますか?デグーの床暖房を再び設置しました!
- 【2018年冬】デグー用のヒーターを紹介!
- 【寿命】野生のデグーと飼育下のデグーでは寿命が倍違う。その理由は?
- 【飼育用品】デグー用キャリーケースを6種類比較!SANKOのライトキャリーが良い!
- オススメのデグー用チモシーの紹介&チモシーの選び方のご紹介
- 【徹底比較】おすすめのデグー用ペレット4選【2018年春最新版】
- 激しい温度変化にこれだけは設置しておきたい!デグーの体温調整に役立つ4製品
デグー用のおすすめのペットシートはこちら


コメントを残す